インフォメーション ー塾通信ー

トップページ > インフォメーション > 9月塾通信ーさあ新学期だ

インフォメーション

9月塾通信ーさあ新学期だ

2024年9月27日

*異常に暑く、台風が多い気候不順が続く中、ご健康にお過ごしでしたか。日々の生活の忙しさに流されないように、塾ではしっかり勉強をしていきましょう。

*学習に対して、真摯に向き合えない、点数が上がらないと嘆く生徒は、

  ・学習量が不十分だということを、認識していない
  ・学習の質や方法を変えなければならないことを、自覚していない
  ・何が最優先なのかという判断を、先送りしている
  ・苦手なことや嫌いなことはやらなくてもいいのだと、誤解している

などなど、自分を見つめるチャンスを逃していることが多いのです。2学期を前に心機一転頑張りましょう。

*新学期を契機にもう一度文房具の確認、準備をしておきましょう。

 ①クリヤーファイル、ポケットファイル・・・・夏期講習中にも多量のプリントをしました。中間テストに向けてさらに確認プリントが増えます。中3は新たに科目別・単元別の都立そっくり問題が大量に増えました。科目別、塾用・学校用、やったもの・やり直すものなどに分類してきちんと整理してしっかりやり直しましょう。なんでもそうですが、書類の整理・管理ができると、頭の整理もできて、今やるべきことがはっきり見えてわかってきます。

 ②ボールペンとマーカーペン3色・・・・終わった問題の×付け(〇付けでなくて、間違った問題にきちんと×をつけてミスや弱点を自覚しましょう)や大事なもの、やり直すもの、間違えたポイント、忘れていた漢字や公式などなど、×をつけるだけでなく、自分へのメッセージを必ず一言書き込んでおきましょう。

③付箋・・・・付箋は目印としてつけることが多いのですが、学習に使う場合は、書き込みができる紙製のものを使ってください。付箋を貼り付けるときに、質問する、調べる、やり直す、覚え直す、P.〇〇も見直す・・・・などなど書き込んで、メモとして使うと学習効果が上がります。2~3色を使い分けるのもいいでしょう。

④やり直し弱点ノート・・・・間違えたときに、答えを赤ペンで書き写して終わり、という生徒が多いです。間違いを自覚して(脳に叩き込んで)いかないと間違いは直りません。その時にサッとこのノートを出して、左ページに問題を書いておき、右ページでやり直します。
科目ごとに分けないで1冊にどんどん書き込んで構いません。あとでやり直して「なんでこんなのを間違えたんだろう。今ならできる!」と脳をリセットします。自分の感情ではわかったつもり、できるつもりでいても、「わかった、できたの体験」をしないと脳はリセットされず、いつまでも「わからない、できない」の記憶を持ち続けるので、間違いが減らないです。

アーカイブ